| Q. | 
					部品点数をできるだけ減らしたい! 軽量化したい!  組立工数を減らしたい! | 
					  | 
				 
				 
				 | 
				  | 
				
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						組立後、必要な部分だけに、必要なめっきを・・・ 
						部分めっきをしましょう! 
						 ・どの部分に、寸法は・・・ 
						 ・何めっきをどのくらい(何μm・・・)・・・ 
						 ・めっき以外の箇所は保護を・・・ 
                              まずは、試作品を作成しましょう! | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
			 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
                        自動車ミッション部品(部分亜鉛めっき)、電気部品(部分無光沢ニッケルめっき) | 
                       
				 
                   | 
			 
			 
			 | 
		
		
			  | 
		
		
			
			
			
				
				
				
					| Q. | 
					6価クロムフリー 6価クロムを含まない、 耐食性皮膜が必要・・・ | 
                          | 
                       
				 
				 | 
				  | 
				
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						3価のクロムによるクロメート皮膜、 
						いろいろと用意しています。
						
						
							| ・ | 
							亜鉛以外の合金めっき(亜鉛鉄合金、亜鉛ニッケル合金)にも対応可能。 | 
						 
						
							| ・ | 
							6価クロムを含有していない・・・成績書提出可能 | 
						 
						
							| ・ | 
							後工程によっては、適切な3価クロメートをチョイス | 
						 
						 
						まずは、試作品を作成しましょう!
						
						
						 | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
			 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
					自動車部品(亜鉛めっき+3価クロメート)、自動車部品(亜鉛ニッケル合金めっき+3価クロメート)、自動車部品(亜鉛鉄合金めっき+3価クロメート) | 
				 
				 
                   | 
			 
			 
			 | 
		
		
			  | 
		
		
			
			
			
				
				
				
					| Q. | 
					種類の違った金属等を組み合わせた部品(複合素材)にめっきをしたい・・・ | 
					  | 
				 
				 
				 | 
				  | 
                  
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						鉄&ステンレス、セラミックス&金属、鉄&樹脂、・・・ 
						それぞれの性質を知り、いためないように・・・ 
						まずは、試作品を作成しましょう! | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
                 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
					電機部品(光沢スズめっき/セラミック)、一般産業機械部品(亜鉛ニッケル合金めっき/鉄&ステンレス) | 
				 
				 
                   | 
			 
			 
			 | 
		
		
			  | 
		
		
			
			
			
				
				
				
					| Q. | 
					アルミをエッチングしたい・・・ μm単位の管理制御を・・・ | 
					  | 
				 
				 
				 | 
				  | 
                  
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						試作実験の繰り返し、データの積み重ねにより、 
						条件を設定し、設備を設計し、量産へ・・・ 
						まずは、試作品を作成しましょう! | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
                 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
                        自動車部品(ACコンデンサー部品)                                     | 
                       
				 
                   | 
			 
			 
			 | 
		
		
			  | 
		
		
			
			
			
                  
				
				
					| Q. | 
					高温にも耐えられ、耐食性のあるめっきがあれば・・・ 樹脂成形の工程が・・・ ゴムの接着で・・・ | 
                          | 
                       
				 
				 | 
                    | 
				
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						耐熱耐食性のめっき皮膜、 
						いろいろと用意しています。 
						 ・どのぐらいの耐熱性が必要ですか・・・ 
						 ・どのくらいの耐食性が必要ですか・・・ 
						まずは、試作品を作成しましょう! | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
			 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
					自動車部品(亜鉛めっき・・・ゴム加硫接着)、自動車部品(亜鉛ニッケル合金めっき・・・樹脂同時成形) | 
				 
				 
                   | 
			 
			 
			 | 
		
		
			  | 
		
		
			
			
			
				
				
				
					| Q. | 
					黒色の 3価クロメートが必要! ・従来の金属色の3価クロメートではなく・・・ ・識別のために・・・ | 
                          | 
                       
				 
				 | 
				  | 
                  
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						黒色3価クロメート対応可能! 
						 ・テストライン設置済み 
						 ・色調・・・OK 
						 ・耐食性・・・OK 
						まずは、試作品を作成しましょう! | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
                 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
					自動車部品(亜鉛めっき+黒色3価クロメート)、自動車部品(亜鉛ニッケル合金めっき+黒色3価クロメート)、自動車部品(亜鉛鉄合金めっき+黒色3価クロメート) | 
				 
				 
                   | 
			 
			 
			 | 
		
		
			  | 
		
		
			
			
			
				
				
				
					| Q. | 
					もっと、もっと、 耐食性が必要! | 
                          | 
                       
				 
				 | 
				  | 
				
				
				
					
					
					
						| A.  | 
						めっきだけでも、高耐食性の皮膜は可能ですが、 
						コーティングをすれば、さらに、高耐食性 
						 ・どのぐらいの耐食性が必要ですか・・・ 
						 ・使用環境は・・・ 
						まずは、試作品を作成しましょう! | 
					 
					 
					 | 
				 
				 
				 | 
			 
			
				
                  
				
					事例: 
					 | 
					一般産業機械部品(亜鉛ニッケル合金めっき+コーティング) | 
				 
				 
                   | 
			 
			 
			 |